- Q. 【チュリエ】それぞれのファンデーションの違いを教えてください。
A.
「チュリエ スムース パウダー ファンデーション」は、
キメ細かいパウダーが肌の上でなめらかにのび、自然な明るさとツヤを与えて健康的な肌に仕上げるパウダータイプのファンデーションです。肌のうるおいバランスを保ちながら皮脂くずれを防ぎ、美しい仕上がりが持続します。「チュリエ モイスト クリーム ファンデーション」は、
なめらかなクリームが肌にみずみずしくのび、うるおいに満ちたツヤと透明感のある肌に仕上げるクリームタイプのファンデーションです。スキンケア発想で乾燥を防ぎ、うるおい感のあるツヤ肌が持続します。
乾燥による小ジワを目立たなくします※。(※効能評価試験済み)「チュリエ フィット スティック ファンデーション」は、
軽やかなつけ心地でフィットしながら気になる毛穴や色ムラもしっかりカバーし、キメの整ったようなフラットな肌へと仕上げるスティックタイプのファンデーションです。過剰な皮脂を吸着し、毛穴の目立ちを防ぎ、色ムラ、凸凹感のないフラットな肌が持続します。お肌の状態、目的に合わせて適切な仕上がりのものをお選びください。
- Q. 【チュリエ】どのファンデーションを選べばよいのか教えて下さい。
A.
肌タイプや仕上がりのお好み、目的に合わせてお選びください。
チュリエのファンデーションは、個々の肌悩みでお選びいただくことも可能です。
メークアップ効果によりお悩みをカバーします。- 乾燥が気になる方 → チュリエ モイスト クリーム ファンデーション
- 皮脂、テカリが気になる方 → チュリエ スムース パウダー ファンデーション
- 毛穴、色ムラが気になる方 → チュリエ フィット スティック ファンデーション
- Q. 【チュリエ】どの色のファンデーションを選べばよいのか教えてください。
A.
肌の色と明るさに合わせてお選びください。また、顔と首の境目が自然に感じられる色をお選びください。
できるだけ自然光の中で顔にのせてチェックすることをおすすめします。- ピンク系:01・02
- 暖かさ、やわらかさ、甘さ、女らしさ、あでやかさを感じる肌色
- オークル系の明るい色:03
- 快活さ、若々しさ、いきいきとした印象の肌色
- ベージュ系:04・05
- 知的な、上品な、赤みを抑えたクールな印象の肌色
- オークル系の暗い色:06(チュリエ スムース パウダー ファンデーションのみ)
- 活動的、はつらつとした、健康的な印象の肌色
※チュリエ シリーズのファンデーションの色番は全て共通です。
- Q. 【アイビー エレガンス】どの色のファンデーションを選べばよいのか教えてください。
A.
肌の色と明るさに合わせてお選びください。また、顔と首の境目が自然に感じられる色をお選びください。
できるだけ自然光の中で顔にのせてチェックすることをおすすめします。- ピンク系(PK、PO)
- 暖かさ、やわらかさ、甘さ、女らしさ、あでやかさを感じる肌色
- オークル系(OC)の明るい色
- 快活さ、若々しさ、いきいきとした肌色
- オークル系(OC)の暗い色
- 活動的、はつらつとした、健康的な肌色
- ベージュ系(BO)
- 知的な、上品な、赤みを抑えたクールな肌色
- 「アイビー エレガンス トリートメント 2ウェイ ファンデーション」の場合
-
- 10 … ピンク系
- 20 … オークル系の明るい色
- 30 … ベージュ系
- 40・50 … オークル系の暗い色
- Q. 【チュリエ】ファンデーションの色は、アイビー エレガンスで使っていた色番と同じでしょうか。
A.
同じではございません。違いがありますので、これまでのアイビー エレガンスの使用色番にこだわらず、実際にお肌にのせてみて、お肌に一番近い色をお選びください。
詳しくは、「チュリエ ファンデーションの色選びの目安」をご参考にしてください。 - Q. 新しいシリーズのファンデーションの色が今までの色と違うように思うのですがなぜですか?
A.
当社では、幅広いお客様に、肌の色に合ったファンデーションを選んでいただけるよう設計しているため、以前発売していたシリーズと比べて色調が異なる場合があります。
ファンデーションをお選びになるときには、肌の色と明るさに合わせてお選びください。
また、顔と首の境目が自然に感じられる色をお選びください。
できるだけ自然光の中で顔にのせてチェックすることをおすすめします。販売員がお客様のお肌に適した製品をご紹介しています。
ぜひ、ご相談ください。 - Q. 【チュリエ】「チュリエ スムース パウダー ファンデーション」は、水ありでも使えるのでしょうか?
A.
「水なし」と「水あり」のどちらでもお使いいただけます。
基礎化粧、化粧下地で肌を整えた後、スポンジ パフに適量をとり、肌にのばしてください。
「水あり」で使用する場合は、スポンジ パフに水を含ませて軽くしぼってからお使いください。ご使用後のスポンジ パフは、十分に水気をきってからコンパクトに入れてください。特に、「水あり」で使用する場合、十分に水気をきらないと、スポンジ パフに雑菌が繁殖しやすくなりますのでご注意ください。
スポンジ パフは、清潔に保ち、汚れたら中性洗剤を薄めたぬるま湯で軽く押し洗いし、よくすすいで陰干ししてください。 - Q. 「チュリエ スムース パウダー ファンデーション」「アイビー エレガンス トリートメント 2 ウェイ ファンデーション」の表面に細かいブツブツがでてきました。
A.
このような粉の固まりは、「ケーキング」と呼ばれる現象で、ファンデーションの粉末が集まって起きたものです。
スキンケア製品などの水分や油分、汗、皮脂、ホコリなどで汚れたスポンジ パフを使い続けていると、汚れがファンデーションの表面に付着し、硬くなってしまうことがあります。
その場合には、硬くなった表面部分を薄く削りとると元のように使用できます。普段から、スポンジ パフは汚れたらこまめに洗って、清潔にしておきましょう。
又、ファンデーションをとる時に力が入りすぎたり、同じ場所ばかりをこすることで、固まりができる場合もあります。
ファンデーションをとる時は、表面を軽いタッチでとることをおすすめします。 - Q. ファンデーションのスポンジ パフが汚れてきました。どうすればいいですか?
A.
スポンジ パフは、汚れたら中性洗剤を薄めたぬるま湯で軽く押し洗いし、洗剤が残らないように十分すすいだ後、水気をきり、日かげでよく乾かしてからご使用ください。
長期間、直射日光にあてると変質(ボロボロになったり変色する)しやすいので注意してください。
メークの仕上がりをよくするためにも、化粧用具は、常に清潔にしてご使用し、汚れた状態での長期保管はおやめください。なお、スポンジ パフは、使っているうちに摩擦、直射日光、洗い方などが原因で次第に劣化していきます。もろくなったり、破けてきたらもちろん、スポンジ表面のキメが粗くなったり、弾力がなくなったり、ゴワゴワしてきたら、新しいものに取替えてください。
- Q. チークカラー、アイカラーやパウダーファンデーション、2ウェイ タイプのファンデーションが割れました。
A.
チークカラーやパウダーファンデーション、2ウェイ タイプのファンデーション類は一般的に粉末などを押し固めて成型しています。
当社では、割れに対する強度など、使用場面に合わせた安定性や品質の確認を行っていますが、製品を落としたり、振動を加えるなどの衝撃を与えた場合には割れることがあります。
また、製品の種類、色等の違いによって衝撃に対する割れやすさは異なります。
ファンデーションを携帯する際も、できるだけ衝撃などを与えないようご注意ください。 - Q. マスカラの口元に液がたまって、キャップがしまりにくくなってしまいました。
また、中身が乾燥しています。A.
マスカラをご使用する(ブラシを取り出す)際に、ブラシを何度も上下にしごくとブラシ部に内容液が必要以上に多く付着した状態になります。
そのため、ブラシをしまうときに、ブラシ部に残った内容液が容器口元に付着し蓄積され、キャップがしまりにくくなる場合があります。その状態で保管すると、キャップや容器が汚れる原因となるだけでなく、キャップがきちんとしまらないことにより、内容液が乾燥し、固まりやすくなります。
容器口元やブラシの柄部に内容液が多く付着した場合は、きれいにふき取ってからキャップをきちんとしめてください。 - Q. 【チュリエ】「チュリエ リキッド アイライナー」の毛先が太くなってきました。
また、固まって、内容液が浸透しません。A.
「チュリエ リキッド アイライナー」は、程よいコシのある細筆で、まつ毛の隙間や目尻まで簡単にきれいなラインを引くことができる製品です。しっかり発色で汗・水・皮脂に強く、にじみを防ぎます。
筆先にファンデーションやアイカラー、マスカラなどが付着したまま使用すると、筆先に付着物が固まり、液が出にくくなったり、目詰まりの原因となります。
ご使用後は、ティッシュペーパーなどでやさしくふき取り、清潔にお使いください。
筆先を強くふくと、形が崩れたり抜けたりする場合がありますので、ご注意ください。
また、ご使用後は、必ずしっかりとキャップをしめてください。キャップを外したまま放置すると筆先が乾いて描けなくなる場合や、筆先が割れる場合があります。
筆先に内容液が出すぎた場合は、ティッシュペーパーなどで押さえ、内容液の量を調整してからお使いください。
保管の際は、筆を横向きにしてください。筆先を下向きで保管すると筆が内容液を過剰に含み、また筆先を上向きで保管すると、色が薄くなることがあります。ご使用上の注意
- 使用中に筆先の内容液が固まったり、筆先が割れて描きにくくなったときは、筆先に内容液を十分含ませティッシュなどで軽くふきとったあと、筆先を整えてからお使いください。
- 筆先の乾燥には十分注意をしてください。筆先が乾くと内容液が出にくくなりますので、ご使用後は必ずしっかりとキャップをしめてください。
次のような場合は乾燥の原因となり、内容液が出にくくなったり、筆先が割れたり固まることにより、アイラインが描きにくくなりますので、ご注意ください。
- ⑴ ご使用後にキャップがしっかりとしめられていなかったり、キャップを開けたままの状態で放置されていた場合は、筆先に浸透した内容液が乾燥して固まり、筆先が割れやすくなります。
- ⑵ ファンデーションやチークカラー、アイカラーを筆先に付着したまま放置していた場合は、付着物が筆内で固まりとなり、乾燥の原因となります。またその為に筆にクセがつき、割れやすくなります。
以上の他にも、保管状態によっては筆先が乾燥することがあります。付属の取扱説明書をお読みいただき、取り扱い・保管方法にはご注意ください。
- Q. アイブロウやアイライナーの芯が白っぽくなっています。これは何でしょうか。
A.
芯の表面についた白い粉のようなものは、製品に配合されている成分の一部がわずかに結晶化したものです。これはチョコレートの表面が白っぽくなるのと同じ「ブルーミング」と呼ばれる現象です。
この現象は表面だけの変化であり、製品の品質や安全性に問題はありません。そのままお使いいただけます。
お使い始めの際にやや芯が硬いと感じられる場合は、手の甲や紙の上に描いてからご使用いただくとスムーズに描けるようになります。 - Q. メーク製品にも使用期限はありますか?
A.
メーク製品に関わらず、化粧品は未開封で正しく保管していた場合、3年間は使用できます。
しかし、高温多湿の場所や直射日光の当たる場所に置いてあった場合など、保管状態が悪い場合や、一度でも開封した化粧品は、注意が必要です。
キャップを開けてみて、変な臭いがする、どこかおかしいなと感じた場合には変質が起きている可能性がありますので、保管期間にかかわらず、ご使用は避けてください。
また、一度でも開封した化粧品の場合には、雑菌が混入していることも考えられますので、開封したら、できるだけ早く使い切るようにしてください。