IVY. COSMETICS

社員インタビュー

大切なのは、どうやったらできるかを一緒に考える。

中野浩平

営業担当/H.16年入社

(インタービュー当時)

現在どのような仕事に携わっていますか?

私は、営業本部京都推進部に所属しています。現在の業務は、売上目標の達成を目指して販売会社へ製品の販売促進をしたり、販売員の増員を促すことです。そのために、販売会社年間計画の立案及び、施策の提案を行いながら販売会社と信頼関係を築いていくことが主な仕事です。事業部内には、営業社員と美容社員の役割があり、営業社員の場合は販売会社の目標達成をサポートすること以外に「SA研修」のトレーナーも担っています。私たちは、このSA研修を"気づきの研修"と言っていますが、アイビー化粧品では、この研修を私たちも販売組織のみなさんも、とても大切にしています。もちろん、営業社員だから必ず「SA研修」のトレーナーになれる訳ではなく、厳しいトレーニングを重ね社長の認定をもらった者だけができる仕事で、とても誇りに感じています。

アイビー化粧品を選んだ理由を教えてください。

人とのかかわりを大切にし、人とかかわる事で自己成長できるという直感。
私は今の仕事に就く前、夜間大学に通いながら仕事をしていました。その時に感じていた事は、決まった枠の中だけではなく、多くの人とのかかわりを通して自己成長していきたいと感じていました。その当時の私は、アイビー化粧品という会社も知りませんでしたし、もちろん製品や何を大切にしているかも全く知らない状態でした。そんな中、会社説明会に参加し、出会う社員の方全員が人と人とのかかわりを大切にしているとお話し頂き、自分のやりたい仕事だと直感で感じました。
そして、縁あって入社する事ができ、その当時感じた直感は間違いではなかったと、販売組織の皆様とのかかわりを通して実感しています。

営業の仕事をする上で何を大切にしていますか?

お客様や販売組織のみなさんが何を望んでいるのか、どうすれば喜んでもらえるのか。もちろん営業ですから売上を上げて、販売組織の皆さんに豊かになっていただくことが使命ですが、どうすれば実現できるのかを一番に考えます。できない理由を考えるのではなく、どうやったらできるかを一緒に考えること、プレッシャーというより喜びを共有したい気持ちが一番ですね。

アイビー化粧品はどういう会社ですか?

あたりまえのことを大切にできる会社だと思います。あたりまえのことに感謝できる、ありがとうと言える、人がうまくいった時には一緒になって喜べる。相手のことが認められるし、人のことも認められる。お互いが尊敬し合える会社だと思います。入社前は、営業は売上が目標だから、販売会社に仕入れてもらえればそれで良いと思っていましたが、研修によって、目の前の人に感謝する、目の前の人を認めることで自分を認めることができることを学びました。